あぶくま洞

あぶくま洞

磐越東線(ゆうゆうあぶくまライン)神俣駅 車 5分

定休日:なし
料金:大人 1,200円 子ども 600円
名所・史跡
あぶくま洞

大自然のパワーを感じる、地下水が創り上げる幻想美、あぶくま洞

福島県田村市滝根にあるあぶくま洞は、日本有数の鍾乳洞です。1970年代に発見された比較的新しいこの鍾乳洞は、福島県中央部に広がる阿武隈高原中部に位置します。近くにあるプラネタリウム「星の村天文台」と合わせて「ふたつの宇宙に会えるまち」と言われるように、田村市が誇る神秘的な自然美を堪能できるスポットなのです。

夏でもひんやりした気温15℃の洞内は、8,000万年という歳月をかけて創られた鍾乳石の美しさを鑑賞できる一般コース、スリルが味わえる探検コースがあり、全身で大自然の偉大さを感じられます。

福島県田村市滝根にあるあぶくま洞は、日本有数の鍾乳洞です。1970年代に発見された比較的新しいこの鍾乳洞は、福島県中央部に広がる阿武隈高原中部に位置します。近くにあるプラネタリウム「星の村天文台」と合わせて「ふたつの宇宙に会えるまち」と言われるように、田村市が誇る神秘的な自然美を堪能できるスポットなのです。

夏でもひんやりした気温15℃の洞内は、8,000万年という歳月をかけて創られた鍾乳石の美しさを鑑賞できる一般コース、スリルが味わえる探検コースがあり、全身で大自然の偉大さを感じられます。

営業時間・定休日

定休日
なし
08:30 ~ 17:00

季節による営業時間はこちら
4/1~6/23 8:30~17:00
6/24~9/30 8:30~17:30
10/1~11/15 8:30~17:00
11/16~3/6 8:30~16:30
3/7~3/31 8:30~17:00

●探検コースの受付は営業終了1時間30分前まで

季節による営業時間はこちら
4/1~6/23 8:30~17:00
6/24~9/30 8:30~17:30
10/1~11/15 8:30~17:00
11/16~3/6 8:30~16:30
3/7~3/31 8:30~17:00

●探検コースの受付は営業終了1時間30分前まで

福島県田村市滝根町菅谷字東釜山1 (大きな地図で見る)
福島県田村市滝根町菅谷字東釜山1
(大きな地図で見る)

アイコンの説明

  • 駐車場

    利用時間や台数制限を設けている場合もございますので、注意事項等ご確認ください。

  • 無料駐車場

    無料開放時間や台数制限を設けている場合もございますので、注意事項等ご確認ください。

  • 屋内施設

    雨天や寒暖等の天候を気にせず、一年中楽しめるスポットです。

  • 授乳スペース

    スペースによっては入場制限がございますので、注意事項等ご確認ください。

  • 給湯設備

    お子さまのミルク用給湯設備がございます。詳細は注意事項等ご確認ください。

  • おむつ交換室

    おむつ交換台や、おむつを捨てるためのゴミ箱がございます。

  • ベビーカー入場

    ベビーカーでも入場できるスポットです。複数人のお子さまとのおでかけも安心です。

  • ベビーカー貸出

    貸出可能台数や貸出場所は、注意事項等をご確認ください。

  • キッズスペース

    お子さまが楽しんで遊べるスペースを設けております。

  • キッズメニュー

    アレルギー情報については、注意事項等ご確認ください。

  • ペット同伴

    ペットの種類・大きさに条件がある場合もございますので、注意事項等ご確認ください。

  • バリアフリー

    設備内容や対応可能サービスは、注意事項等ご確認ください。

  • 託児所

    事前予約が必要な場合もございますので、注意事項等ご確認ください。

アイコンの説明
  • あぶくま洞_駐車場
  • あぶくま洞_無料駐車場
  • 屋内施設
  • 授乳スペース
  • 給湯設備
  • おむつ交換室
  • ベビーカー入場
  • ベビーカー貸出
  • キッズスペース
  • キッズメニュー
  • ペット同伴
  • バリアフリー
  • 託児所

ここに注目!

あぶくま洞_ここに注目!_1

鍾乳洞のコースを紹介

あぶくま洞_ここに注目!_1

あぶくま洞の見学コースはおよそ600mあり、洞窟内に巡らされた階段は約300段ほどあります。小学生未満の入洞は無料ですが、急勾配や濡れた道もあるので子ども連れの方は十分注意が必要です。所要時間は混雑具合にもよりますが、およそ40分ほどです。

途中、探検コース(追加料金200円)に分岐しますが、こちらのコースは狭い道や天井の低い道を進んだり、丸太や飛び石を渡ったりするスリル満点の追加コースです。危険な箇所もありますが、洞窟探検気分を一層味わえるポイントなので、好奇心旺盛な小学生以上の子はぜひチャレンジしてみてください!分岐点に受付があるので、一般コースで様子を見てからチャレンジするか決めてもいいですよ。こちらの所要時間はおよそ10分ほどです。

あぶくま洞の見学コースはおよそ600mあり、洞窟内に巡らされた階段は約300段ほどあります。小学生未満の入洞は無料ですが、急勾配や濡れた道もあるので子ども連れの方は十分注意が必要です。所要時間は混雑具合にもよりますが、およそ40分ほどです。

途中、探検コース(追加料金200円)に分岐しますが、こちらのコースは狭い道や天井の低い道を進んだり、丸太や飛び石を渡ったりするスリル満点の追加コースです。危険な箇所もありますが、洞窟探検気分を一層味わえるポイントなので、好奇心旺盛な小学生以上の子はぜひチャレンジしてみてください!分岐点に受付があるので、一般コースで様子を見てからチャレンジするか決めてもいいですよ。こちらの所要時間はおよそ10分ほどです。

あぶくま洞_ここに注目!_2

子連れも歓迎!イベントもたくさん開催しています

あぶくま洞_ここに注目!_2

東洋一と言われる鍾乳石の数と種類の多さを誇るあぶくま洞。鍾乳石には、妖怪の塔、クリスマスツリー、きのこ岩といった子どもたちでもわかりやすいネーミングがつけられています。コースの最後「月の世界」では、色豊かに照らされた鍾乳石の幻想的なライトアップ演出もあり、自然美だけではなく、工夫された鍾乳洞なのも魅了されるポイントです。

また、初夏には「あぶくま洞ラベンダー園の開園」、秋には「あぶくま洞秋まつり」、冬には天然の音響効果を楽しめる「あぶくま洞滝根御殿コンサート」が開催されます。

そのほかにも、イルミネーションやフェスタなどが定期的に開催されています。公式サイトや公式Facebookをチェックしてからおでかけください。

愛犬家さん向けに、ワンチャンの預かり用ゲージが用意されていたり、手荷物の多い赤ちゃん連れの方には無料コインロッカーの利用や、入り口でのベビーカー預かりもしてくれます。子連れやペット同伴の方も大自然の創りあげた造形美をゆっくりとお楽しみください。

東洋一と言われる鍾乳石の数と種類の多さを誇るあぶくま洞。鍾乳石には、妖怪の塔、クリスマスツリー、きのこ岩といった子どもたちでもわかりやすいネーミングがつけられています。コースの最後「月の世界」では、色豊かに照らされた鍾乳石の幻想的なライトアップ演出もあり、自然美だけではなく、工夫された鍾乳洞なのも魅了されるポイントです。

また、初夏には「あぶくま洞ラベンダー園の開園」、秋には「あぶくま洞秋まつり」、冬には天然の音響効果を楽しめる「あぶくま洞滝根御殿コンサート」が開催されます。

そのほかにも、イルミネーションやフェスタなどが定期的に開催されています。公式サイトや公式Facebookをチェックしてからおでかけください。

愛犬家さん向けに、ワンチャンの預かり用ゲージが用意されていたり、手荷物の多い赤ちゃん連れの方には無料コインロッカーの利用や、入り口でのベビーカー預かりもしてくれます。子連れやペット同伴の方も大自然の創りあげた造形美をゆっくりとお楽しみください。

あぶくま洞_ここに注目!_3

服装に注意!夏でもひんやり15℃

あぶくま洞_ここに注目!_3

長い歳月が作り上げた鍾乳石を見学できるあぶくま洞は、修学旅行や、福島観光の候補にも選ばれる人気のスポットなので、ハイシーズンには混雑することもあります。
洞窟内は一年中気温15℃ほどなので、GWや夏休みのレジャーで訪れる際の服装は、半袖1枚では体が冷えてしまいますので羽織をお持ちください。もちろん、サンダルではなく歩きやすいスニーカーで入洞してくだい。

長い歳月が作り上げた鍾乳石を見学できるあぶくま洞は、修学旅行や、福島観光の候補にも選ばれる人気のスポットなので、ハイシーズンには混雑することもあります。
洞窟内は一年中気温15℃ほどなので、GWや夏休みのレジャーで訪れる際の服装は、半袖1枚では体が冷えてしまいますので羽織をお持ちください。もちろん、サンダルではなく歩きやすいスニーカーで入洞してくだい。

あぶくま洞_ここに注目!_4

あぶくま洞周辺には魅力がいっぱいのスポットあり

あぶくま洞_ここに注目!_4

大自然の造形美の見学だけでは物足りない方は、入水鍾乳洞へ。狭く暗い地底空間を進むケイビング体験はまさにアドベンチャー!暗く狭い道を照らしながら、膝まで冷たい水に浸りながら感じる鍾乳洞、他ではなかなか味わえない体験です。あぶくま洞からは車で約10分ほどの場所にあります。

阿武隈高原は都会から離れた広大な自然公園なので、澄み切った夜空には満天の星が輝きます。

この、夜の宇宙も堪能したい方は、星の村ふれあい館の宿泊をご利用ください。入水鍾乳洞のすぐ近くにあります。天候に恵まれれば、降り注ぐような星空に出会えるかも。

大自然の造形美の見学だけでは物足りない方は、入水鍾乳洞へ。狭く暗い地底空間を進むケイビング体験はまさにアドベンチャー!暗く狭い道を照らしながら、膝まで冷たい水に浸りながら感じる鍾乳洞、他ではなかなか味わえない体験です。あぶくま洞からは車で約10分ほどの場所にあります。

阿武隈高原は都会から離れた広大な自然公園なので、澄み切った夜空には満天の星が輝きます。

この、夜の宇宙も堪能したい方は、星の村ふれあい館の宿泊をご利用ください。入水鍾乳洞のすぐ近くにあります。天候に恵まれれば、降り注ぐような星空に出会えるかも。

施設名

あぶくま洞

アブクマドウ

料金
大人:1,200円
(高校生以上)
※中学生は800円

●探検コースは一律200円の追加料金
子ども:600円
(小学生)
住所
福島県田村市滝根町菅谷字東釜山1 (大きな地図で見る)
福島県田村市滝根町菅谷字東釜山1
(大きな地図で見る)
アクセス
磐越東線(ゆうゆうあぶくまライン)神俣駅 車 5分
【東北自動車道】 郡山JCTから磐越自動車道⇒「小野IC」より約15分

※ETC専用【東北自動車道】 郡山JCTから磐越自動車道⇒「田村スマートIC」より約15分

【常磐自動車道】 いわきJCTから磐越自動車道⇒「小野IC」より約15分
営業時間・定休日
定休日
なし
08:30 ~ 17:00
季節による営業時間はこちら
4/1~6/23 8:30~17:00
6/24~9/30 8:30~17:30
10/1~11/15 8:30~17:00
11/16~3/6 8:30~16:30
3/7~3/31 8:30~17:00

●探検コースの受付は営業終了1時間30分前まで
電話 0247-78-2125
駐車場
あり
対象年齢
5歳向け / 6歳向け / 7歳向け / 8歳向け / 9歳以上向け
洞内は階段や傾斜、濡れている場所が多いため、幼児さん、妊婦さん、足腰の悪い方はご注意ください。
ベビーカーや車椅子での入場はできません。
カテゴリ 名所・史跡
特徴 無料駐車場あり / ベビーカー置き場あり
誤りのある情報の報告
閉じる