料金・メニュー|よしみファミリー歯科・矯正歯科

谷町線都島駅 出口 徒歩 9分

4.0いいね!
休診日:日曜 / 祝日
予防歯科 / 小児矯正 / 知覚過敏 / ドライマウス / 小児歯科 / 歯科口腔外科 / インプラント / 親知らず / クリーニング / ホワイトニング / 訪問歯科診療 / 入れ歯・義歯 / 口臭 / 歯科検診 / つめ物・かぶせ物 / 保険診療 / 美容診療 / 矯正歯科 / 虫歯 / 歯周病 / 噛み合わせ / 顎関節症

今日空き

明日空き

ネット予約 24時間受付  
電話予約 注意事項(必読)
  • ご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただく場合がございます。
  • 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。
  • 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号をEPARK会員規約第12条(個人情報の取扱いについて)に定める目的で利用できるものとします。
  • 受付済の内容の変更・キャンセルの場合も必ずお電話をお願いします。
  • 一部回線からはご利用いただけない場合がございますので、ご了承ください。
0066-9802-374180

自由診療(保険外診療)の費用

掲載料金、治療回数、治療期間については患者さまの症状により異なる場合がございます。

小児矯正

保定期間

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

1,100円~3,300円

6カ月-2年

6-24回

リスク・副作用

装着時間が短いと後戻りする場合が考えられます。
ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高まる可能性があります。
保定期間中も口内を健康な状態に保つため、歯科検診にお越しいただき、虫歯や歯周病のチェック、歯のクリーニングを受けてもらいます。
お子さまの歯並び相談

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

0円

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はございません。
小児矯正Ⅰ期

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

424,200円~444,200円

2年

24回

リスク・副作用

治療の作用には個人差があるため、想定していた治療期間よりも長引く可能性があります。固定式の装置の場合、装置によって歯磨きがしにくくなり、虫歯のリスクが高まります。また、装置がお口の中に当たって傷がついたり、口内炎ができたりすることがあります。
小児矯正Ⅱ期

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

472,600円~637,800円

1年-3年

12-36回

リスク・副作用

装置の隙間などに汚れがたまりやすいため、ていねいな歯磨きが必要です。
装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎ができたり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。必要に応じてワックスや、その他の対処策を行う場合があります。

インプラント

麻酔医依頼

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

55,000円

-

-

リスク・副作用

術後、不快感がある、気分が悪くなる場合があります。
吐き気や嘔吐、食欲低下や便が緩くなることがあります。
インプラント相談

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

0円

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はございません。
インプラント(1歯)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

440,000円

3カ月-1年

5-10回

リスク・副作用

手術後に腫れや痛みが出ることがあります。
インプラント手術の際に下顎神経に触れた、もしくは近かったなどで神経を損傷したり、圧迫することで起こります。インプラントによる神経の圧迫、損傷、切断がある場合はインプラントを撤去します。経過を見る場合や、内服薬で治療を行うこともあります。

口臭

口臭

相談・検査までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

1,650円

1日

1回

リスク・副作用

原因によっては治療期間が長くなります。

予防歯科

唾液検査(サリバテスト)

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

1,650円

1日

1回

リスク・副作用

副作用、リスクは特にありません。唾液検査は、唾液を採取するだけなので、痛みなどもありません。ただし、唾液検査前1時間は、飲食や喫煙、歯磨きを控える必要があります。さらに殺菌剤が配合されているマウスウォッシュ、洗口液などは、検査前12時間は使用を控えます。

また、運動は唾液の分泌量に影響を与えるため、正確な情報を得るためには、検査前は運動を行えません。


備考

[唾液検査で確認できる内容]

(例)

・唾液分泌量・・・唾液には、口の中を洗浄する働きや殺菌作用、再石灰化を促進する働きがあります。十分な唾液が分泌されているか診断します。

・唾液緩衝能・・・酸性に傾いた口の中の環境を中和させて脱灰が起こりにくくする働きのことです。唾液緩衝能が弱いと、口の中は脱灰が起こりやすく虫歯が発生しやすくなります。

・細菌数・・・虫歯の発生・進行に関係しているミュータンス菌、ラクトバチラス菌の数を調べます。



監修医情報

菊地由利佳先生


【プロフィール】

日本歯科大学新潟生命歯学部卒業

新潟大学医歯学総合病院にて研修

都内歯科医院にて勤務

一般矯正

矯正相談

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

0円

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はございません。
ワイヤー矯正(表側:メタル)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

747,600円~826,800円

1年-3年

12-36回

リスク・副作用

装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎ができたり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。必要に応じてワックスなどの対処を行います。
装置があることで汚れがたまりやすくなるため、ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクも高まります。
ワイヤー矯正(表側:セラミック)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

813,600円~892,800円

1年-3年

12-36回

リスク・副作用

装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎ができたり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。必要に応じてワックスなどの対処を行います。
装置があることで汚れがたまりやすくなるため、ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクも高まります。
ハーフリンガル矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

156,000円~288,000円

1年-3年

12-36回

リスク・副作用

舌が装置に触れるために違和感や発音のしにくさを覚えることがあります。また、下の歯の装置が頬の内側に当たり、傷がついたり、口内炎になったりする場合があります。ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高まります。
裏側(リンガル)矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

1,366,000円~1,498,000円

1年-3年

12-36回

リスク・副作用

舌が装置に触れているため違和感や発音のしにくさを覚えることがあります。また、装置が舌に当たって跡がつくことがあります。
装置を装着してから1週間から2週間ほどで慣れてきて、違和感なども薄れる場合が多いです。
部分矯正(ワイヤー)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

274,600円~463,800円

1年-3年

12-36回

リスク・副作用

装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎ができたり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。必要に応じてワックスなどの対処を行います。
装置があることで汚れがたまりやすくなるため、ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクも高まります。

ホワイトニング

ホワイトニング相談

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

0円

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はございません。
オフィスホワイトニング(上下)

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

16,500円

1日

1回

リスク・副作用

薬剤が歯茎につくと一時的に白くなったり、ヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。場合によっては知覚過敏やしみる症状が出ます。
デュアルホワイトニング(上下)

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

49,500円

2日

2回

リスク・副作用

薬剤が歯茎につくと一時的に白くなったり、ヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。場合によっては、知覚過敏やしみる症状が出ます。
ホームホワイトニング(上下)

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

33,000円

2日

2回

リスク・副作用

薬剤が歯茎につくと一時的に白くなったり、ヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。場合によっては知覚過敏やしみる症状が出ます。

補綴

ジルコニア

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

165,000円

1週間-3週間

2-4回

リスク・副作用

透明感が少ないため、前歯には使えないことがあります。また、天然歯より硬いので、噛み合う歯を傷つけるリスクがあります。
e-max

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

55,000円~132,000円

1週間-3週間

2-4回

リスク・副作用

強い力がかかると割れたり欠けたりすることがあります。強度を保つためにセラミックを分厚くするので、その分歯を削る量が多くなります。
オールセラミック

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

132,000円

1週間-3週間

2-4回

リスク・副作用

衝撃に弱く、割れる危険性があります。また、強度を高めるためにセラミックの厚みを増して作る必要があるので、金属の素材を使用した場合よりも歯を多く削ります。
ゴールド

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

50,000円

1週間-3週間

2-4回

リスク・副作用

金色で目立つので、他の素材よりも見た目が劣ります。金属アレルギーのリスクは低いですが、患者さまによっては発症してしまう可能性があります。

小児矯正

保定期間

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

1,100円~3,300円

治療期間目安

治療回数目安

6カ月-2年

6-24回

リスク・副作用

装着時間が短いと後戻りする場合が考えられます。
ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高まる可能性があります。
保定期間中も口内を健康な状態に保つため、歯科検診にお越しいただき、虫歯や歯周病のチェック、歯のクリーニングを受けてもらいます。
お子さまの歯並び相談

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

0円

治療期間目安

治療回数目安

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はございません。
小児矯正Ⅰ期

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

424,200円~444,200円

治療期間目安

治療回数目安

2年

24回

リスク・副作用

治療の作用には個人差があるため、想定していた治療期間よりも長引く可能性があります。固定式の装置の場合、装置によって歯磨きがしにくくなり、虫歯のリスクが高まります。また、装置がお口の中に当たって傷がついたり、口内炎ができたりすることがあります。
小児矯正Ⅱ期

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

472,600円~637,800円

治療期間目安

治療回数目安

1年-3年

12-36回

リスク・副作用

装置の隙間などに汚れがたまりやすいため、ていねいな歯磨きが必要です。
装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎ができたり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。必要に応じてワックスや、その他の対処策を行う場合があります。

インプラント

麻酔医依頼

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

55,000円

治療期間目安

治療回数目安

-

-

リスク・副作用

術後、不快感がある、気分が悪くなる場合があります。
吐き気や嘔吐、食欲低下や便が緩くなることがあります。
インプラント相談

標準料金(税込)

0円

治療期間目安

治療回数目安

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はございません。
インプラント(1歯)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

440,000円

治療期間目安

治療回数目安

3カ月-1年

5-10回

リスク・副作用

手術後に腫れや痛みが出ることがあります。
インプラント手術の際に下顎神経に触れた、もしくは近かったなどで神経を損傷したり、圧迫することで起こります。インプラントによる神経の圧迫、損傷、切断がある場合はインプラントを撤去します。経過を見る場合や、内服薬で治療を行うこともあります。

口臭

口臭

相談・検査までの標準料金(税込)

1,650円

治療期間目安

治療回数目安

1日

1回

リスク・副作用

原因によっては治療期間が長くなります。

予防歯科

唾液検査(サリバテスト)

標準料金(税込)

1,650円

治療期間目安

治療回数目安

1日

1回

リスク・副作用

副作用、リスクは特にありません。唾液検査は、唾液を採取するだけなので、痛みなどもありません。ただし、唾液検査前1時間は、飲食や喫煙、歯磨きを控える必要があります。さらに殺菌剤が配合されているマウスウォッシュ、洗口液などは、検査前12時間は使用を控えます。

また、運動は唾液の分泌量に影響を与えるため、正確な情報を得るためには、検査前は運動を行えません。


備考

[唾液検査で確認できる内容]

(例)

・唾液分泌量・・・唾液には、口の中を洗浄する働きや殺菌作用、再石灰化を促進する働きがあります。十分な唾液が分泌されているか診断します。

・唾液緩衝能・・・酸性に傾いた口の中の環境を中和させて脱灰が起こりにくくする働きのことです。唾液緩衝能が弱いと、口の中は脱灰が起こりやすく虫歯が発生しやすくなります。

・細菌数・・・虫歯の発生・進行に関係しているミュータンス菌、ラクトバチラス菌の数を調べます。



監修医情報

菊地由利佳先生


【プロフィール】

日本歯科大学新潟生命歯学部卒業

新潟大学医歯学総合病院にて研修

都内歯科医院にて勤務

一般矯正

矯正相談

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

0円

治療期間目安

治療回数目安

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はございません。
ワイヤー矯正(表側:メタル)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

747,600円~826,800円

治療期間目安

治療回数目安

1年-3年

12-36回

リスク・副作用

装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎ができたり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。必要に応じてワックスなどの対処を行います。
装置があることで汚れがたまりやすくなるため、ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクも高まります。
ワイヤー矯正(表側:セラミック)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

813,600円~892,800円

治療期間目安

治療回数目安

1年-3年

12-36回

リスク・副作用

装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎ができたり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。必要に応じてワックスなどの対処を行います。
装置があることで汚れがたまりやすくなるため、ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクも高まります。
ハーフリンガル矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

156,000円~288,000円

治療期間目安

治療回数目安

1年-3年

12-36回

リスク・副作用

舌が装置に触れるために違和感や発音のしにくさを覚えることがあります。また、下の歯の装置が頬の内側に当たり、傷がついたり、口内炎になったりする場合があります。ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高まります。
裏側(リンガル)矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

1,366,000円~1,498,000円

治療期間目安

治療回数目安

1年-3年

12-36回

リスク・副作用

舌が装置に触れているため違和感や発音のしにくさを覚えることがあります。また、装置が舌に当たって跡がつくことがあります。
装置を装着してから1週間から2週間ほどで慣れてきて、違和感なども薄れる場合が多いです。
部分矯正(ワイヤー)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

274,600円~463,800円

治療期間目安

治療回数目安

1年-3年

12-36回

リスク・副作用

装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎ができたり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。必要に応じてワックスなどの対処を行います。
装置があることで汚れがたまりやすくなるため、ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクも高まります。

ホワイトニング

ホワイトニング相談

標準料金(税込)

0円

治療期間目安

治療回数目安

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はございません。
オフィスホワイトニング(上下)

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

16,500円

治療期間目安

治療回数目安

1日

1回

リスク・副作用

薬剤が歯茎につくと一時的に白くなったり、ヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。場合によっては知覚過敏やしみる症状が出ます。
デュアルホワイトニング(上下)

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

49,500円

治療期間目安

治療回数目安

2日

2回

リスク・副作用

薬剤が歯茎につくと一時的に白くなったり、ヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。場合によっては、知覚過敏やしみる症状が出ます。
ホームホワイトニング(上下)

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

33,000円

治療期間目安

治療回数目安

2日

2回

リスク・副作用

薬剤が歯茎につくと一時的に白くなったり、ヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。場合によっては知覚過敏やしみる症状が出ます。

補綴

ジルコニア

標準料金(税込)

165,000円

治療期間目安

治療回数目安

1週間-3週間

2-4回

リスク・副作用

透明感が少ないため、前歯には使えないことがあります。また、天然歯より硬いので、噛み合う歯を傷つけるリスクがあります。
e-max

標準料金(税込)

55,000円~132,000円

治療期間目安

治療回数目安

1週間-3週間

2-4回

リスク・副作用

強い力がかかると割れたり欠けたりすることがあります。強度を保つためにセラミックを分厚くするので、その分歯を削る量が多くなります。
オールセラミック

標準料金(税込)

132,000円

治療期間目安

治療回数目安

1週間-3週間

2-4回

リスク・副作用

衝撃に弱く、割れる危険性があります。また、強度を高めるためにセラミックの厚みを増して作る必要があるので、金属の素材を使用した場合よりも歯を多く削ります。
ゴールド

標準料金(税込)

50,000円

治療期間目安

治療回数目安

1週間-3週間

2-4回

リスク・副作用

金色で目立つので、他の素材よりも見た目が劣ります。金属アレルギーのリスクは低いですが、患者さまによっては発症してしまう可能性があります。

施設名

よしみファミリー歯科・矯正歯科

ヨシミファミリーシカキョウセイシカ

予約

電話予約 注意事項(必読)
  • ご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただく場合がございます。
  • 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。
  • 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号をEPARK会員規約第12条(個人情報の取扱いについて)に定める目的で利用できるものとします。
  • 受付済の内容の変更・キャンセルの場合も必ずお電話をお願いします。
  • 一部回線からはご利用いただけない場合がございますので、ご了承ください。
0066-9802-374180

今日空き

明日空き

24時間受付 ネット予約
無料通話
電話予約
注意事項(必読)
  • ご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただく場合がございます。
  • 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。
  • 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号をEPARK会員規約第12条(個人情報の取扱いについて)に定める目的で利用できるものとします。
  • 受付済の内容の変更・キャンセルの場合も必ずお電話をお願いします。
  • 一部回線からはご利用いただけない場合がございますので、ご了承ください。
住所
大阪府大阪市都島区友渕町2-12-21-109 (大きな地図で見る)
大阪府大阪市都島区友渕町2-12-21-109
(大きな地図で見る)
アクセス
谷町線都島駅 出口 徒歩 9分
診療受付時間・休診日
休診日
日曜 / 祝日
09:30 ~ 12:30
14:00 ~ 19:00
14:00 ~ 18:00
電話 06-6925-0418
クレジットカード 自由診療のみ可
駐車場
あり
治療内容 予防歯科 / 小児矯正 / 知覚過敏 / ドライマウス / 小児歯科 / 歯科口腔外科 / インプラント / 親知らず / クリーニング / ホワイトニング / 訪問歯科診療 / 入れ歯・義歯 / 口臭 / 歯科検診 / つめ物・かぶせ物 / 保険診療 / 美容診療 / 矯正歯科 / 虫歯 / 歯周病 / 噛み合わせ / 顎関節症
特徴 夜間診療(18時~) / 男性医師 / 女性医師 / 診療チェア数5台以上 / スタッフの人数(常勤)5人以上
誤りのある情報の報告

今日空き

明日空き

ネット予約 24時間受付
電話予約
注意事項(必読)
  • ご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただく場合がございます。
  • 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。
  • 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号をEPARK会員規約第12条(個人情報の取扱いについて)に定める目的で利用できるものとします。
  • 受付済の内容の変更・キャンセルの場合も必ずお電話をお願いします。
  • 一部回線からはご利用いただけない場合がございますので、ご了承ください。
0066-9802-374180
閉じる