富岡製糸場
富岡製糸場_1
富岡製糸場_2
富岡製糸場_3
富岡製糸場_4
富岡製糸場_5
富岡製糸場_6
富岡製糸場_7
富岡製糸場_8
富岡製糸場_9

富岡製糸場

上信電鉄上州富岡駅

定休日:なし
名所・史跡
富岡製糸場
富岡製糸場_1
富岡製糸場_2
富岡製糸場_3
富岡製糸場_4
富岡製糸場_5
富岡製糸場_6
富岡製糸場_7
富岡製糸場_8
富岡製糸場_9

日本で18番目の世界遺産・富岡製糸場を学ぼう!

群馬県南西部に位置する富岡市。
2014年6月世界文化遺産に登録された富岡製糸場。
同年12月には繰糸所(そうしじょ)、西置繭所(にしおきまゆじょ)、東置繭所(ひがしおきまゆじょ)の3棟が「国宝」に指定されており
絹産業や建築の国際的な技術交流を伺い知ることができます。


【富岡製糸場とは】
明治初期、フランスから器械を導入して建てられた生糸を作る工場。
昭和62年まで操業していた。
主要な建物は、現在も創業当初のまま残っており、「生糸の生産方法」や「そこで働いていた人たちの暮らし」を学ぶことができます。

[建築の技術]
それまでの日本には無かったヨーロッパから導入した建築技術や建築材に、日本の建築要素を加えた和洋折衷の建物。
木の骨組みに煉瓦壁で作る木骨煉瓦造(もっこつれんがぞう)、瓦の屋根、礎石などが使われた建造物が、100年以上経った今でも色褪せることなく残っています。

[製糸の技術]
明治初期にヨーロッパから導入した製糸技術は日本国内で改良、開発が進められました。
この技術によりできた高品質の生糸は、世界に輸出され世界の絹文化に大きな影響を与えました。

今のように化学繊維が無かった時代。
繭からどのようにして生糸が作られていったかを、じっくり学べます。


【お子さんの自由研究・社会科見学にどうぞ♪】
日本で18番目に登録された世界遺産。明治の文化が色褪せず残る貴重な場所です。
お子さんの自由研究や親子の社会科見学に、訪れてみてはいかがでしょうか?

※オススメの経路

①[まずは動画上映を見よう!東置繭所・ガイダンス展示]
入ってすぐの東置繭所。
アーチの門をくぐったら右手のガイダンス展示へ。
ガイダンス展示では富岡製糸場の成り立ちを動画で上映しており
富岡製糸場はどんな場所なのか…非常にわかりやすい内容となっています。

ここでの上映を見終わった後は、「あ、ここでこういうものを作ってたんだ!」と発見や気付きが多いでしょう。

その他、工場の成り立ちがパネルや模型で詳しく展示されており、その後廻る場所へ向かうための知識を学ぶことができます。

②[工事中の西置繭所へ!]
現在保存修理工事中の西置繭所。工事中ならではの魅力がたっぷり詰まっています。

置繭所の歴史や保存修理計画、調査解体中に判明することも、映像やパネル展示解説を行っています。
工事の様子をガラス越しに(一部は現場内で)見学することが可能で、工事現場の空気を実感することが出来ます。
わからないことがあれば、ガイドさんも常駐しているので優しく教えていただけます。

製糸に必要な水を溜めておくための巨大な水槽「鉄水溜」を保存修理工事見学施設と併せて見学することが可能。
重厚な鉄の水槽はインパクト大!巨大な中身も見ることが可能です。

※西置繭所内はヘルメット着用。
別途ヘルメット貸出料 \200(中学生以下\100)が必要になります。
入場口で渡すヘルメットを着用して見学。

③[機械がズラリ!生糸が作られていた繰糸所]
繭から生糸を作る作業が行われていた建物です。
長さ約140mの巨大な工場で、創設時にフランスから導入した金属製の繰糸器300釜が設置され、世界最大規模の器械製糸工場でした。
「トラス構造」を用いることで、建物の中央に柱のない開放感のある大空間を作り出すことが出来ました。
トラス構造の秘密については、ガイダンス展示の動画上映にて…。

④[居住区]
当時、製糸場で働いていた人たちの暮らしを学べます。
廊下の木の質感は見ているだけでも落ち着きを感じます。
首長館・女工館・診療所・寄宿舎など、建物毎の役割も様々です。

⑤[再び東置繭所でお土産]
売店内ではお土産を販売。
可愛らしい小物から、お菓子まで。
ゆっくり選んでいってください。

ここまで製糸について学んできたので、実際に商品になったらどのような物が誕生しているのか。
売店や世界に誇れる“富岡シルク”の製品を多く堪能できます。
職人による精巧な技術で作られた製品をお楽しみ下さい。


【設備】
・ベビーカー入場可
・ベビーカー貸し出し可能…係員にお申し付けください。貸し出しベビーカーは4台あります。
・オムツ交換台も完備


【世界遺産の街・富岡市の観光】
世界遺産に登録されたのは2014年、その以前からも観光地としても整備されており、お土産屋やカフェ、お食事処が充実。
富岡製糸場のみならず、周辺のお店もゆっくり堪能していけます。

群馬県南西部に位置する富岡市。
2014年6月世界文化遺産に登録された富岡製糸場。
同年12月には繰糸所(そうしじょ)、西置繭所(にしおきまゆじょ)、東置繭所(ひがしおきまゆじょ)の3棟が「国宝」に指定されており
絹産業や建築の国際的な技術交流を伺い知ることができます。


【富岡製糸場とは】
明治初期、フランスから器械を導入して建てられた生糸を作る工場。
昭和62年まで操業していた。
主要な建物は、現在も創業当初のまま残っており、「生糸の生産方法」や「そこで働いていた人たちの暮らし」を学ぶことができます。

[建築の技術]
それまでの日本には無かったヨーロッパから導入した建築技術や建築材に、日本の建築要素を加えた和洋折衷の建物。
木の骨組みに煉瓦壁で作る木骨煉瓦造(もっこつれんがぞう)、瓦の屋根、礎石などが使われた建造物が、100年以上経った今でも色褪せることなく残っています。

[製糸の技術]
明治初期にヨーロッパから導入した製糸技術は日本国内で改良、開発が進められました。
この技術によりできた高品質の生糸は、世界に輸出され世界の絹文化に大きな影響を与えました。

今のように化学繊維が無かった時代。
繭からどのようにして生糸が作られていったかを、じっくり学べます。


【お子さんの自由研究・社会科見学にどうぞ♪】
日本で18番目に登録された世界遺産。明治の文化が色褪せず残る貴重な場所です。
お子さんの自由研究や親子の社会科見学に、訪れてみてはいかがでしょうか?

※オススメの経路

①[まずは動画上映を見よう!東置繭所・ガイダンス展示]
入ってすぐの東置繭所。
アーチの門をくぐったら右手のガイダンス展示へ。
ガイダンス展示では富岡製糸場の成り立ちを動画で上映しており
富岡製糸場はどんな場所なのか…非常にわかりやすい内容となっています。

ここでの上映を見終わった後は、「あ、ここでこういうものを作ってたんだ!」と発見や気付きが多いでしょう。

その他、工場の成り立ちがパネルや模型で詳しく展示されており、その後廻る場所へ向かうための知識を学ぶことができます。

②[工事中の西置繭所へ!]
現在保存修理工事中の西置繭所。工事中ならではの魅力がたっぷり詰まっています。

置繭所の歴史や保存修理計画、調査解体中に判明することも、映像やパネル展示解説を行っています。
工事の様子をガラス越しに(一部は現場内で)見学することが可能で、工事現場の空気を実感することが出来ます。
わからないことがあれば、ガイドさんも常駐しているので優しく教えていただけます。

製糸に必要な水を溜めておくための巨大な水槽「鉄水溜」を保存修理工事見学施設と併せて見学することが可能。
重厚な鉄の水槽はインパクト大!巨大な中身も見ることが可能です。

※西置繭所内はヘルメット着用。
別途ヘルメット貸出料 \200(中学生以下\100)が必要になります。
入場口で渡すヘルメットを着用して見学。

③[機械がズラリ!生糸が作られていた繰糸所]
繭から生糸を作る作業が行われていた建物です。
長さ約140mの巨大な工場で、創設時にフランスから導入した金属製の繰糸器300釜が設置され、世界最大規模の器械製糸工場でした。
「トラス構造」を用いることで、建物の中央に柱のない開放感のある大空間を作り出すことが出来ました。
トラス構造の秘密については、ガイダンス展示の動画上映にて…。

④[居住区]
当時、製糸場で働いていた人たちの暮らしを学べます。
廊下の木の質感は見ているだけでも落ち着きを感じます。
首長館・女工館・診療所・寄宿舎など、建物毎の役割も様々です。

⑤[再び東置繭所でお土産]
売店内ではお土産を販売。
可愛らしい小物から、お菓子まで。
ゆっくり選んでいってください。

ここまで製糸について学んできたので、実際に商品になったらどのような物が誕生しているのか。
売店や世界に誇れる“富岡シルク”の製品を多く堪能できます。
職人による精巧な技術で作られた製品をお楽しみ下さい。


【設備】
・ベビーカー入場可
・ベビーカー貸し出し可能…係員にお申し付けください。貸し出しベビーカーは4台あります。
・オムツ交換台も完備


【世界遺産の街・富岡市の観光】
世界遺産に登録されたのは2014年、その以前からも観光地としても整備されており、お土産屋やカフェ、お食事処が充実。
富岡製糸場のみならず、周辺のお店もゆっくり堪能していけます。

営業時間・定休日

定休日
なし
09:00 ~ 17:00

最終入場 16時30分
【 休業日 】
●年末(12月29日~31日)

最終入場 16時30分
【 休業日 】
●年末(12月29日~31日)

群馬県富岡市富岡1-1 (大きな地図で見る)
群馬県富岡市富岡1-1
(大きな地図で見る)

アイコンの説明

  • 駐車場

    利用時間や台数制限を設けている場合もございますので、注意事項等ご確認ください。

  • 無料駐車場

    無料開放時間や台数制限を設けている場合もございますので、注意事項等ご確認ください。

  • 屋内施設

    雨天や寒暖等の天候を気にせず、一年中楽しめるスポットです。

  • 授乳スペース

    スペースによっては入場制限がございますので、注意事項等ご確認ください。

  • 給湯設備

    お子さまのミルク用給湯設備がございます。詳細は注意事項等ご確認ください。

  • おむつ交換室

    おむつ交換台や、おむつを捨てるためのゴミ箱がございます。

  • ベビーカー入場

    ベビーカーでも入場できるスポットです。複数人のお子さまとのおでかけも安心です。

  • ベビーカー貸出

    貸出可能台数や貸出場所は、注意事項等をご確認ください。

  • キッズスペース

    お子さまが楽しんで遊べるスペースを設けております。

  • キッズメニュー

    アレルギー情報については、注意事項等ご確認ください。

  • ペット同伴

    ペットの種類・大きさに条件がある場合もございますので、注意事項等ご確認ください。

  • バリアフリー

    設備内容や対応可能サービスは、注意事項等ご確認ください。

  • 託児所

    事前予約が必要な場合もございますので、注意事項等ご確認ください。

アイコンの説明
  • 駐車場
  • 無料駐車場
  • 富岡製糸場_屋内施設
  • 授乳スペース
  • 給湯設備
  • 富岡製糸場_おむつ交換室
  • 富岡製糸場_ベビーカー入場
  • 富岡製糸場_ベビーカー貸出
  • キッズスペース
  • キッズメニュー
  • ペット同伴
  • 富岡製糸場_バリアフリー
  • 託児所

施設名

富岡製糸場

トミオカセイシジョウ

住所
群馬県富岡市富岡1-1 (大きな地図で見る)
群馬県富岡市富岡1-1
(大きな地図で見る)
アクセス
上信電鉄上州富岡駅
●東京から富岡市まで
練馬IC(関越自動車道)~藤岡JCT(上信越自動車道)~富岡IC(約65分)
●新潟から富岡市まで
長岡IC(関越自動車道)~藤岡JCT(上信越自動車道)~富岡IC(約150分)
※上記は渋滞・休憩等は考慮しておりません。
営業時間・定休日
定休日
なし
09:00 ~ 17:00
最終入場 16時30分
【 休業日 】
●年末(12月29日~31日)
電話 0274-67-0075
駐車場
なし
カテゴリ 名所・史跡
特徴 屋内施設 / ベビーカー入場可 / ベビーカー貸出あり / おむつ交換室あり / バリアフリー

掲載している情報についてのご注意

各店舗・施設の情報(所在地、受付時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行うことをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

誤りのある情報の報告
閉じる